オブザーバーの方に卒業例会を通して、1年間羽曳野青年会議所がどういった想いで活動し、実績を残してきたかを感じ、見ていただく
続きを読む
日本JCシニア・クラブの拡大支援委員会で、いま力を入れて取り組んでおられる「女性の会員を拡大」というのに共感、着目しました。
続きを読む
日々の会社経営の手助けとなる助成金制度について学ぶ
続きを読む
選手たちには必ず勝て、勝利にこだわれ、中村順司氏は教え子たちに、そのような指導は一度もされたことがありません。
続きを読む
メンバーには本年度中間報告をおこなう事により上半期の活動を振り返り、下半期への活動に対する目的意識を持つ
続きを読む
候補者と市民の架け橋となり、青年会議所の存在価値を多くの方々に認知していただくこと
続きを読む
2016年度 羽曳野市が抱えている問題点 ~待機児童について学ぶ~
続きを読む
4月29日誉田八幡宮にて 「第6回グリーンフェスタはびきの」 が開催されました。 一社)羽曳野青年会議所では はびきの市民フェスティバルとの連動企画として 市民の方々の手形を集め、大きな古墳の絵を完成させる為のブースを出 […]
続きを読む
小学3年生から6年生を対象とした学年・男女別の勝ち抜き相撲大会。
続きを読む